スキミングで勝手にキャッシングの可能性

スキミングに気を付けて!知らない間にキャッシングされてるかも!

クレジットカードを何枚も所有している人がたくさんいると思います。よく利用するデパートやショップ毎に作ると、大変な数になります。クレジットカードは、現金を持ち合わせていない場合などに支払うことが出来たり、使用するごとにポイントが貯まったりと、上手に使えばとても便利なものです。しかし、便利な裏側には危険な可能性も持ち合わせています。その一つに、カードから個人の情報を抜き取られるという、スキミングです。一体いつどのようにしてスキミングされるのでしょうか。

スキミングとは、他人のクレジットカードやキャッシュカードから情報を不正に読み出し、そのカードのコピーを作成し、使用することを言います。その時、「スキマー」と呼ばれる、カード情報を読み取ることが出来る装置を用います。カード取扱店のCAT端末(加盟店信用照会端末)に細工をし、スキマーを取り付けるのです。そして、それを知らずに客がカードで買い物をして、店の人がカードを通すと、情報を盗み出せるのです。一体いつ細工をするのでしょう。そのような装置を作ったり、設置したりする手間があるのならば、もっと他にみんなにとって便利な装置などを開発することが出来そうな気もします。その他に、空き巣に入りカードの情報だけを盗むといったこともあるようです。どちらも、カード自体が盗まれたわけではなく、目に見えることでもないため、ほとんどの人はすぐには気付きません。大抵は、カード会社などから届く利用明細で、使用した覚えのない請求が載っているのを見て、発覚することが多いようです。

残念なことに、現在スキミングの被害は増えています。これ以上被害が拡大しないように、カード会社ではカードのIC化を勧めています。自分でも、なんとなく怪しいなと思ったら使わない、不要なカードは作らないなどというように、十分に気を付けるようにしましょう。

審査基準で選ぶなら大手3社がオススメ!